裏飯

アウトプット練習

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

そこそこ面白い文章を書いて、そこそこ満足するにはどうすればいいか?

ブログに何か面白いことを書いて満足を得る方法(天国に行く方法)について考える。 それには、まず、自分が何を求めているかを明確にしなければならない。欲求を明確であれば、自然とそれを満たすためにどうすればいいか選択肢が出てきそうだ。それこそが自…

インターネットは河原、ブログは石

スナフキンの手紙(http://uramesi.hatenablog.com/entry/2012/01/25/213322)に書いたインターネットに期待しないという防衛思想を、別の表現にすると、「インターネットは河原、ブログは石」となる。 ブログを書くということは、河原に石を投げること。そ…

スナフキンの手紙

「スナフキンの手紙」という鴻上尚史の戯曲があって、僕は演劇実験場下鴨劇場という学生劇団の公演でみた。そこに「語られない言葉」というキーワードが出てくる。 「どうかこのノートを持って、シルクロードの果てに旅立ってください。そして、そこでまた、…

文投げ部ガタリ③

承前 http://uramesi.hatenablog.com/entry/2012/01/22/203320 http://uramesi.hatenablog.com/entry/2012/01/23/194854 僕が遠くから見ていた感じだと、当時のブログ全盛の頃、数多のブログは何かと戦っていて、その戦い方の基本は「相手の後ろに回り込む」…

文投げ部ガタリ② 原点について

文投げ部ガタリ① http://uramesi.hatenablog.com/entry/2012/01/22/203320 「だって、思いついたから」の最初の分岐点というか、どういうものを書いていくのかがわかった(つもりになった)のは、萌理賞という、はてな人力検索で行われた文芸イベントだった…

文投げ部ガタリ①

http://d.hatena.ne.jp/yarukimedesu/20120122/1327206213を受けて。 文投げ部(http://throw.g.hatena.ne.jp/)というはてなグループをつくり、「だって、思いついたから」というブログを始めたのは2006年。最初のエントリーは4月6日になっている。ほぼ6年…

周期的にアウトプットすることがなくなる。毎日、何かしらやっていきたいなーとか思うけれど、ブログの編集画面やらエディタを開いて、何か打ちかけて、何も浮かばず、まとまらず、面倒くさくなって、閉じることが多々ある。Twitterとかみんな凄いなー。とか…